看護は人の命に関わる責任の重い仕事です。
そのため、一度ブランクを作るとなかなか復帰を果たすのが難しいといわれています。
そこでぜひ活用してほしいのが、看護師の復帰を支援するサービスです。
代表的な復帰支援サービスとして、ナースセンターの復職支援研修があります。
ナースセンターは、法律に基づいて設置された公的な機関です。
各都道府県に1つのナースセンターが設置されており、無料の職場紹介や教育支援など、あらゆる形でサポートを行っています。
ナースセンターだけでなく、医療機関でもブランク復帰研修やセミナーを開催しているところがあります。
住まいから近い病院で研修を行っている場合は、ぜひ参加してみることをおすすめします。
また、求人票に「ブランク復帰歓迎」「ブランク研修制度あり」などと記載されている病院は、復職支援のサポートをしっかり実施しているケースが多いです。
気になる病院があれば、まず職場見学に参加してみて、現場のスタッフに復職支援のサポート事情を聞いてみると良いでしょう。
職探しに時間が割けない場合は、転職エージェントに登録し、ブランクありでも復職しやすい求人を紹介してもらうのがベターです。
看護師は資格がなければ現場に就けない職種であり、少子高齢化の影響もあって慢性的な人手不足に悩まされています。
こうした現状もあり、多くの病院が潜在看護師からの応募を歓迎しています。
ブランクがあるからとあきらめずに、ぜひ再スタートを切ってみてはいかがでしょう。